> 今日、亀城同窓会報が届きました。造酒雄先生と42生メンバーの写真、素敵です。
> 三十六人衆さん、いいですね~!永久保存です。
あの記事別口で見ました。でもサイズが小さかったので誰かアップしてください。
あの写真は20年前ですので皆さん若いですね。
造酒雄先生は東高に関わって以来酒田在住になったんでしょうね。授業の内容は覚えてないけど、雑談で良くでた上の山コンプレックスの話が好きでした。
奥さんのこととかお子さんとか聞いた人いますか?
子規がホトトギスの意味とは知りませんでした。
wikiには子規が自分に名付けた理由も書いてましけど壮絶な闘病人生ですね。太く短くってああいうの言うんだろうな。nhkの坂の上の雲に出てた子規が本ものっぽくて良かったです。
ホトトギスの鳴き声は東京特許許可局って聞こえるらしいです。
詳細は以下で(音声付)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%88%E3%83%88%E3%82%AE%E3%82%B9
> 正岡子規の「子規」は鳥のホトトギスのことです。
「子規」をホトトギスと読むんですね。勉強になります。
山に行くと黄色のホトトギスもありますね。どちらの色も好きです。
ヤッシーさんの写真の柿はおらほの柿、「庄内柿」平種ですね。
平種、佐渡産は「おけさ柿」福井産は「越前(?)柿」と、産地で名前が違います。
和歌山産が国内でも一番早くにでますね。食べ過ぎで、便秘にご注意下さいませ。(笑)
今日、亀城同窓会報が届きました。造酒雄先生と42生メンバーの写真、素敵です。
三十六人衆さん、いいですね~!永久保存です。
> これから、当分果物を楽しめますね。
そういえばこの前日系スーパーで柿売ってたってカーちゃん買ってきたよ。
和歌山の早生種って書いてた。この辺の柿はまだ出てないから初物でした。
値段が$6.90/パウンド(170円/100g)で果物としては破格の値段だったけど農家の方に感謝の意も込めて10個も買ってきたよ。空輸便だしね。
写真:四角くって大きくて立派。期待した甘さだけどあまり甘くなかった。この辺のはずっと小ぶりだけどもっと甘いわ。何しろこの辺は日照が十分だからね。
> 温州ミカンは表年と裏年を交互に繰り返します。
茨城県でもミカンができるんですね。ミカンの産地、北限はどこなのでしょう?
日射量が多いから甘くなるのですね。江田島に7~12月まで半年済住みました。
10月からはご近所のミカン農家さんから、ミカンを頂く毎日でした。
石川県、リンゴも栽培していますが、農業試験場で研究員の方が一生懸命に栽培、研究しているのですが、事務の人達や、運転手さん達は、「石川のリンゴはダメや!リンゴは長野県までや!」と言いながら味見をしていました(笑)。気温が高いからですかね。
これから、当分果物を楽しめますね。
> コスモスの中より郵便配達員 宮下章子
五七五、、、これだけで状況が生きて、素晴らしい句ですね!
もっと、この俳人の句を読んでみたいと思い、名をググっても何も出て来ない、、、
ところで、老後にいつまでも大切なのは「きょうよう」と「きょういく」でがんすと。
> 曰く、「きょうようがある」「きょういくところがある」(笑)
今日用がある、今日行く所がある、、、、爆笑
また、シワが増えるわ~
> コスモス
良いね。さだまさし(山口百恵)の「秋桜」も日本の名歌ですね。
> 曰く、「きょうようがある」「きょういくところがある」(笑)
面白い!
ついでに「きょうばい」も加えて。競売でなくて「きょうバイトがある」
> コスモスの中より郵便配達員 宮下章子
なんかカラフルでいいすね。
この辺毎日コスモス日和なんだけど、肝心のコスモスがないな・・・。
> 先生を、SENSEE、せんせえ、と字幕に、いつも書かれている。
> せんせい、ですよね、現在でも。 変わったのかな?
ローマ字表記にはのばす記号ってないからね。
それで発音通りにしてるんだと思う。
のばす音(長音)のひらがな表記の問題は小1で習うんだけど意外とややこしいんですよ。
ア列には「あ」を添える 例:おかあさん
イ列には「い」を添える 例:おにいさん
ウ列には「う」を添える 例:ふうせん
エ列には「え」を添える 例:ねえさん
だけどこの列は例外が多いんです。例外:せんせい、えいが、とけい
オ列には「う」を添える 例:とうさん
という基本ルールがあるんですよ。
この列は例外が多くて「お」を添えるのが一杯。例外:とおい おおかみ こおり
とか20個くらいあって覚えるしかないんです。
このあたりはつくばのさんが詳しいけど、ここ見てるんだっけ?
TV NHK World-Japan で日本語を教える番組が増えている。
『敬語道場』だとか、、、面白いので、時々観ている。
先生、黒帯、白帯の柔道着を着た3人のコメディ役者で、教えているのですが、、、一つ気になりました。
先生を、SENSEE、せんせえ、と字幕に、いつも書かれている。
せんせい、ですよね、現在でも。 変わったのかな?
AGT とは、日本の素人のど自慢のようなもので、、、
ここで優勝すると、プロ入りが約束されたようなもの。
最近、ヨーロッパで優勝して、AGTで挑戦する人が増えてきた。
この子、Angelina Jordan は、6才で NGT(ノルウェーの歌合戦)で優勝し、、、
USの番組へ招待された、8才の時の録画で、紹介の後に
♪Fly me to the moon♪ をジャズ風にアレンジして歌っている。
https://www.youtube.com/watch?v=nBGMQ9Kx9iI
彼女 Angelina Jordan の母親は Jazz Singer で、
1才半の頃から母親を真似て歌っていたという。
英語も流暢に話し、歌うだけではなく、ピアノやバイオリンを弾く多才な子です。
これは、9才の時の録画ですが、ジャズの根本、ブルーズのアレンジも歌っている。
https://www.youtube.com/watch?v=nwFloCPXzCs
13才(2年前)の時は、AGTで優勝し、審査委員たちも彼女のタレントに驚きの衝撃!
相変わらず、6才の時からずっと舞台では裸足のようです。
♪ Bohemian Rhapsody ♪ は、彼女が歌うまで、
私メは、Queen も歌詞も無視していた曲ですが、、、
彼女のジャズ風のアレンジに、
「生まれてこなかった方が良かった、、、」と苦しさを歌う彼女、、、涙が浮かんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=qF0JV28vgLw
オリジナルは、Queen のこれ。
なぜ、Queen が有名になったのか、今頃気がついた。
4人とも、作曲、作詞が多才な音楽家だったのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=vbvyNnw8Qjg