掲示板が少し静かなので小話をひとつ
> 荘司を石和まで見舞いに行った時、車でミコと二人で歴史話で盛り上がっていたのを思い出しました。
私も思い出しました。
荘司君のお見舞い帰りに保土ケ谷バイパスが高架工事をしていてそれがかなり高い高架にもかかわらず橋脚が1本のT字型なのを見て
三十六人衆殿曰く
ウワー凄いねよく1本足で倒れないね。
其れを聞いたミコさん曰く
そーねーよく膝にこないわね。
三十六人衆殿 ・・・・・
実はそれは後部座席の車載テレビで大相撲の中継を見ていたミコさんの早とちりだったのですがそれで三人で大笑いしましたね。
お粗末でした。 ミコさんごめんなさい。
> 少し前に盛り上がっているようなので、今日の山新アップします。
ありがとうございます。記事読ませて頂きました。
藤沢周平の本、大好きです!
鵜渡川原も登場する本、ありましたよね。『義民が駆ける』だったかな?
数冊持っているだけで、今度、帰国したら、藤沢周平の本を古本でも良いから全部買いたいです。
今からリストを作っています。
> 夏にロッキー越えの時に通ったことあるけど穏やかそうな山並みでした。
そうなんですよね、、、飛行機から見た景色は州全体が山並みだらけでした。
無事に昨日帰宅しました。今回の団体旅行は合計 115人でした。(外国からも参加)
モンタナ州は、初経験しただけでも甲斐がありました!
初級のゲレンデが無いスキー場は珍しいと思いました。
でも、幼児から大人までのスキー学校があって、
1人の教師に3人の幼児の割合で、ぞろぞろ並んだスキー姿が可愛かった。
1才半くらいの幼児が親の股で滑っている子もいました。
紐も無しに、、、ああやってプロを育てているんですね。
Green=初級で、足慣らしに初めは、その Greenから初め、Blue=中級へ向かうのですが
BIG SKYの Greenは、コロラド州やユタ州の Blue(中級)と同じレベルでした。
Black(上級)は滑りませんが、BIG SKYの Blueで先輩たちと一週間も滑っていたら自信がついた。
コロラド州やユタ州の Black に近いと言われ、今度行ったら試したくなった。多分、無理かも(苦笑)
毎日、仲間と一緒に滑っていると時間が経つのが早く、あっと云う間に一週間が!
朝7時に仲間と一緒に朝食から始まり、午前9時から11時まで滑り、ランチも一緒で、午後に2時間ほど滑り、
午後5時から飲み会が始まり、6時半には食会の繰り返し。
先週水曜日は気温が零下20℃まで下がったけど、ユニクロのHeatTechやらスキーウェアもその気温に合わせて持参したので大丈夫でした。あの気温で滑ったのは初経験で、靴下と手袋にカイロを入れて滑り自信がついただけでも甲斐があった。
暖房付きのスキーブーツや手袋も売っているのですが、、、買う必要はないと思った。
今回は毎朝、別々のベテランに頼んで、二人だけで1時間ほど一緒に滑って頂くことになり、学ぶことが多かったです。
ベテランでさえ、スピードをゆるめ、基礎を正確に滑ることは大事なんだそうです。
スキーは、ベテランの後ろに付いて、真似て滑っているだけで上達するんですよね。
BIG SKY スキー場は広過ぎて、現地のボランティアが無料ガイド(1時間半)をやっており、、、
参加したら、私一人だけになり、、、そのベテラン・スキーヤーの後に付いて滑っただけでも、無料のレッスンになった。
> 私も藤沢周平の小説読んで見ようかな?
少し前に盛り上がっているようなので、今日の山新アップします。
鶴岡南高校のやつなので、残念ですが!
海坂藩の件にも触れているようです。
知りませんでした!
お葬式には参列しましたが、忠志の菩提寺のお参りしたいですね!
このところの酒田はかなり寒いようで、国土交通省のライブカメラを見るとずーっと雪が解けずにかなり積もったままのようですね。一か月くらい積もってるんじゃないでしょうか?
また、新型コロナの感染者も最近は庄内の方に多く出ているようで心配ですね。
酒田の寒ダラ祭りも中止になったようで残念ですね。
今夜あたりからは北陸から東北にかけて大雪の予報がでているようで皆さんお気を付けください。
もうじき忠志君が逝ってから一年になりますね、早いものです。
今年の夏は何とかコロナも収まって同期会が開催されるように願うばかりです。
私も「庄内」観ました!情報ありがとうございました。最近、庄内、酒田題材のTVが多く嬉しかったです。
以前から、余目駅の前のお城、何かな~?と思っていました。先々週に放映された、海鮮市場の鮪屋さん、庄内空港勤務のANA、CAが紹介するグルメ等々も楽しかったです。この3本、CDにして永久保存です。
酒田の月系ラーメンの意味も解りました。(笑)何年か前の同期会の時に、ゴルフ部がプレイ中に、廣上さんの奥様と満月に行きましが、満席で食べられなかったのを思い出しながら観ていました。
今年は同期会できるでしょうか?その時は食べ歩きを楽しみたいです。どうぞ、お付き合いを!!
> 観ました。三十六人衆殿ご紹介の「日本風土記」。「寒だら」出てましたね。
オンジさん、カキコありがとう!
「庄内」観ましたか、私も懐かしく観ました。
私は大黒様のブリコたっぷりの「はたはた田楽」凄く懐かしく、あ~あ食べたいなと思いました。
ブリコのさ~と煮つけたもの、パリパリ食べてみたいものです。
最近はあのブリコは食べれないのかな?
>
庄内地方のドキュメンタリーに定番の藤沢周平もでてましたね。放送に出ていた「蝉しぐれ」「三津屋清左衛門残日録」は何度か読み返しましたが「用心棒日月抄」シリーズはいまリアルに三回目を読んでいるところです。
歴史小説は相変わらず愛読のようですね。
荘司を石和まで見舞いに行ったとき、車でミコと二人で歴史話で盛り上がっていたのを思い出しました。
私も藤沢周平の小説読んで見ようかな?
観ました。三十六人衆殿ご紹介の「日本風土記」。「寒だら」出てましたね。余目の「美味しいお米のコンクール」に出ていた「松浦」さんは十四代殿の御親戚?「海坂膳」の板前さん、「清水屋」の元の職員さんもよかったです。
庄内地方のドキュメンタリーに定番の藤沢周平もでてましたね。放送に出ていた「蝉しぐれ」「三津屋清左衛門残日録」は何度か読み返しましたが「用心棒日月抄」シリーズはいまリアルに三回目を読んでいるところです。
彼の作品は何度読んでも飽きませんが(自分だけかな)描かれている風景、風物詩が自分が育った時代、昭和の時代を思い浮かばせてくれるからかもしれません。それに作品によってはラストシーンのところで涙腺がマジ大変なことになるときもあります。
モンタナの位置、有難うございます。
知りませんでした(^-^;
> 写真:モンタナなんて知らない人のために。赤〇で囲んでみました。
> 積雪では今年はカルフォルニアも頑張ってます。
町内の神社「神明さん」の祭禮で子供の頃松山能はよくみてましたがそれは最初の部分だけであとのほとんどは 後ろのほうで遊んでました。上演は夜で見物席は外の立ち見だったので親公認の夜遊びができることのほうがうれしかったです。黒川能のほうがメジャーで松山能はマイナーだったのでもう廃れてしまったと思っていましたがむしろ活動が盛んになっていると知って驚きもし嬉しくおもっています。自分が子供の時は松山藩の氏神の中山神社と町内の神明神社の祭礼では獅子舞を踊って各家庭を回っていました。獅子舞では大太鼓と小太鼓を使いますがその小太鼓でつかう「ばち」用の小枝を集めに山に入るのは子供の役目でした。小枝の「ばち」はすぐに使えなくなるので大量に集めなくてはならないことが大変でしたがもっと困ることは毎年漆にかぶれておOXOXが腫れあがることでした。 つゆ払いで天狗の舞もありましたが武者行列とかいまはどうなっているにかな?