TOP | 自家サーバー紹介と設定メモ | 目次 |
ダイナミックDNSについて(少しお説教) | ||
インターネットに接続するためにプロバイダーとの契約をします。その際プロバイダーからIPアドレスを割り当てられます(私たちはこのアドレスを契約内容から知ることはできませんが)。そのアドレスはプロバイダーの都合によって変動します。これではインターネット上から自分のPCにアクセスしてくるときにねらいをつけることができません。 そこで考えられたのがダイナミックDNSという方法です。 IPアドレスに関連づけされたドメイン名(ダイナミックDNS)があれば外部から自分のPCにアクセスするのに時々変わるかもしれないIPアドレスを覚えることはありません。常に変わらないこのドメイン名でアクセスすればいいのです。 自家サーバーの管理者はプロバイダーから割り当てられているIPアドレスを常に監視して変更があったときにドメイン名に関連づけされたIPアドレスを最新のものに変更してやればいいのです。(この管理者のメンテナンスを自動でやってくれるソフトもあります=後述) |
||
ドメインの登録 | ||
<私の理解>正確にはサブ・ドメインのことのようです。○○○.xxx.netなどのように事業者から指定された末尾のアドレスに自分固有の○○○部分を追加して登録するわけですね。 | ||
サイト | ダイナミックDNSを取得するには、それを発行しているサイトに行って登録する必要があります。日本のプロバイダなどでも行っているようですが私は無料の海外サイトを使っています。 No-IP.com と DynDNS.org の二つで2種類のドメインを登録しています。 |
|
登録手続き | 全てインターネット上から行うことができます。登録情報は氏名、メールアドレス、国名などわずかです。 | |
詳しくはKENT氏のサイトからご覧ください。私もNo-IP.comの場合はKENT氏のサイトを参考にして登録を完了することができました。 | ||
廃止手続き | 公にみっこサーバーで使用しているダイナミックDNS(http://mikkojuku.com)はDynDNS.orgから登録したものですが、はじめは別のドメイン名を登録しました。それを登録したことさえ忘れておりましたところサイトからメール(たぶん自動発信)が来て「一月以内に使用しないようであれば自動的に削除されます」とのことでした。 このように無料のドメイン名は使用しないと自動的に消去される仕組みのようです。もちろん使わなくなったらサイトにアクセスして(IDとパスワードを使います)自発的に廃止することもできます。 |