次へ  22年7月30日~9月7日未収録につき、2023年9月8日へ移動します。
RE:四日市市
あの頃四日市ぜんそくって言って有名でしたよね。
それを「排煙脱硫プラント」で改善してくれたんですね。今は大気汚染なんてなくなってますね。常に日本の発展と共に歩いてきたんですね。こういう技術者がもっと厚遇されていれば技術流出なんかも起きず、日本の凋落なんてのも起きなかったんではと一人思ってます。

良さん

>ここで書いたコメントは誰もが読めるのかしら?

誰でも読めます。

あれってあれですか?でも分脈から違うような気がする。おれの心はよごれてる(笑)
user.png ヤッシー渡部 time.png 2022/07/29(Fri) 11:36 No.75 trash.png
RE : 自然災害
ここで書いたコメントは誰もが読めるのかしら?
それとも我々だけ?

三十六人集どの
我が家の真ん前の池にも噴水があり、近所あちこちの池に噴水があります。
KSの地下水は全米一と言われて、深く掘らなくても直ぐ地下水が出るし、
市内、どこへ行っても、池が何百カ所あって、噴水も確かに多いですね。
大きな噴水もあちこちにあるし、、、とくに Kansas City は「あれ」の土地でして、、、
噴水は「あれ」のシンボルなんです。
映画にも時々出て来るように、助けて頂いたお礼に噴水を贈る、とか(笑)
NYやシカゴ、アトランタも「あれ」の土地で、噴水が多いですが、KS City より多いのは、本家ローマのようです。
ボランティア先の植物園にも、当地の私営空港経営者「あちらの方」から噴水が贈呈されました。
有り難いことです。
user.png 良馬(小松) time.png 2022/07/29(Fri) 02:22 No.74 trash.png
RE : 自然災害
>三十六人集どの、、、自宅は高層マンションのようですが、借家もあったのですね。

良馬さん、この話は私の新婚の年の話です。
三重県の四日市市の三菱油化(現三菱化学)の排煙脱硫プラントの建設で出張赴任した時の47年前の四日市在住の時の話でした。

今日もNHKBS1では、KSからの放映です。
KSは噴水の街と紹介してますね。
user.png 三十六人衆 time.png 2022/07/28(Thu) 09:50 No.73 trash.png
RE : 自然災害
三十六人集どの、、、自宅は高層マンションのようですが、借家もあったのですね。
災害なしで良かったですね!
こちらではその10分の1でも良い雨が欲しいです。

大谷翔平選手、復活後もスゴイですよね!
どちらかと言うと、地元の Royals より Angels のファンです。
MLB は、義父がシカゴ出身だったので、一家は Cubs ファンでしたが、最近、MLB は観なくなりましたが、スポーツニュースで、大谷選手の活躍を見ています。

旦那は、親友と従兄弟の影響で、ICE Hockey League の NJ Devils にかじり付きです。
私メは、プロ・テニスと NFL の GB Packers ですかね。

あ、コメントしているうちに、小雨が、、、わ〜い!
今週中、日曜日まで小雨のようですが、来週月曜日から、また40℃前後の気温になりそうです。ガクッ

腰の関節の腫れを防ぐ薬を飲んでいると、忘れるほど体調が回復しています。
冷房の屋内モールでの散歩、楽です。買いたい物もないし、早歩きするだけ。
感染の恐れで、水泳もテニスもお預けです。
user.png 良馬(小松良子 Kraske) time.png 2022/07/27(Wed) 23:22 No.72 trash.png
自然災害
>家とか奥さんは無事だったんでしょうね。

ヤッシーさん
家の前を走っていた湯の山線の線路がが冠水していたので、我が借家も浸水してると思って覚悟して帰宅したら、何と借家敷地は盛り土されていて、床下浸水で済み、凄く助かりました。
床上と床下では天と地ほどの違いがありますからね。

良馬さん
今、MLBのRoyalsとAngelsの試合をKSからのLIVEで見ています。
ちょっと前に、大谷翔平が21号のホームランを打ちました。
user.png 三十六人衆 time.png 2022/07/27(Wed) 10:00 No.71 trash.png
RE : 自然災害
「新潟地震」と、渡米してからは数回近くで経験した何百軒も吹っとばず大竜巻かな、、、

40℃前後の気温が3週間も続き、冷房のモールで散歩し、毎日5000歩です。
店は八割も閉店で、ガラ空きで、日曜日は貸切教会まで行われています。
炎天はあと1週間ほど続くようです。 
大陸の気温の変化は激しく、1日の気温の差が20℃もありますが慣れました。
user.png 良馬(小松良子 Kraske) time.png 2022/07/27(Wed) 00:17 No.70 trash.png
自然災害
>ニュースではよく見るけど一生のうちに自然災害にあう可能性はかなり低いような気がする。

私たちの自然災害共通体験は、「新潟地震」だね。
user.png say time.png 2022/07/26(Tue) 23:02 No.69 trash.png
ワンコ@ドッグラン
ここに来るのが日課になってます。

ここは犬のサイズで分けてる。金網の向こうは小さな犬用。水道もあるしかなりお金をかけてる。財政豊かな隣町です。
犬に負けずに俺も時々走ってる。

Tenkoさん

相撲はニュースで上位の数番しか見れないけど貴景しょうは仕切りをちゃんとしていて(両手をついている)好感がもてる。そういえば貴乃花もちゃんとついてたね。

三十六人衆さん

>あんな体験はあれっきりにしてほしいと願ってました。

家とか奥さんは無事だったんでしょうね。
ニュースではよく見るけど一生のうちに自然災害にあう可能性はかなり低いような気がする。自分の周りでは聞いたことない。
でも交通事故はわりと聞くからなにが怖いって自動車が一番なんだろな・・・。

user.png ヤッシー渡部 time.png 2022/07/25(Mon) 10:45 No.68 trash.png
千秋楽
TVをつけたら丁度、十両の北の若と炎鵬の取り組みでした。どちらも勝ってほしかったのですが…、炎鵬が勝ち、勝ち越しできました。北の若も勝ち越ししていましたので良かったです。北の若、貫禄がありますね。

廣上さん、快適な毎日ですね。終の棲家、自分で動いて整理ができるうちに決めたいです。
user.png TENKO time.png 2022/07/24(Sun) 15:52 No.67 trash.png
リビングアテンダント
グランドマストの受付にリビングアテンダント(受付)がおられます。
昨日、近所の病院の状況やこの地域を管轄する区役所支所について教えてもらいました。
夕方、明大グランド周辺に散歩に出かけましたが「散歩に行ってきま~す」と挨拶。
気軽に話しかけられる人がいることはいいですね~。
ただ、世田谷の道は迷路、グーグルマップ頼りの散歩でした。
(^_-)-☆
user.png 廣上 time.png 2022/07/23(Sat) 04:52 No.66 trash.png
見てるよ、ってことで。
特にコメントはないんですが、廣上さん、よく思いきりましたね。
いいね。(あ、ここはFacebookでなかった)
user.png mikko time.png 2022/07/22(Fri) 12:53 No.65 trash.png
RE:サ高住
「サ高住」知らなかった。サービス付き高齢者向け住宅の略なんですね。
バッサリ断捨離もされて新生活楽しんでますね!

食堂で友達も出来そう。
同居者としゃべりながら食事できるなんて大事だよね。独居でしゃべらなくなるとボケも進行するらしいから。
一杯は出来るのかな?男女が混ざっていると問題起きそうだから禁酒ですかね?まあそんな年でもないか!?

時々「サ高住」の暮らし教えてください。

良さん:
良さんは荷物が多いから引っ越しの腰が重いのは理解できる。ガレージの音響製品はまだあるの?
こっちもガレージに捨てられない物がワンサカあってどうするか?その時体が動かなくなってたらどうするか?考慮中です。

一人になったら娘さんとこに直行ですね。WVの自然を楽しんでください。
user.png ヤッシー渡部 time.png 2022/07/22(Fri) 09:53 No.64 trash.png
サ高住
そうなんです、老後をサ高住に決めた理由は
〇鴻巣での独居高齢者の姿や他界した私の両親の姿を見て、考えさせられました。
〇周りが田んぼの田舎では、車が手放せない。
です。
(>_<)
食事は写真の通りで、料理を味わって食べています。
これまでの自炊・作り置きだと餌を食べている感じでした。
(^^♪
user.png 廣上 time.png 2022/07/22(Fri) 04:57 No.63 trash.png
RE : 転居
世田谷は親友(佳)と従姉妹も住んでいるし、酒田出身の人、探せばもっといるかもね。
でも大田区の次に広い世田谷は広すぎて偶然に会う機会はないでしょう。
廣上さん、めまいは休めば良くなると無視せずに、すぐに診察してくださいね。

昔は60過ぎたら老後でしたよね。
我々夫婦の家も財産も全て一人娘の名前を兼ねています。(弁護士無しで受け取れるように)
でないと、US国内だと遺書に書いても弁護士を通さないと娘は受け取れません。
娘夫婦は、先を読んだのか、広い地下室を改造し、キッチン、バスルーム付きの我々の住処を新築してくれました。
地下室と言っても、丘の上の坂なので反面はテラスです。裏は林の坂で眺めの良い土地です。
ですが、、、未だ同居するには早過ぎるような、、、

先日のニュースで、パナソニックがKSに工場を建てることになったそうです。(大型電池)
そのせいか、インフレなのか、こちらの土地や住宅が信じられないような価格で売れています。
越すには絶頂の時期なのですが、腰が重くて、、、

こちらも徐々に、新型コロナ、オミクロン「BA.5系」が感染してきました。
ここ Sedgwick County(群)で2週間で、2800人以上も感染しています。
user.png 良馬(小松良子 Kraske) time.png 2022/07/22(Fri) 01:42 No.62 trash.png
RE:転居
老後をどうするか、子供世帯と同居してない人間には考えないといけないんですよね。でもまだまだ先じゃんと思ってると突然来ちゃうんだろうね。廣上さん先駆者じゃない?車を持つ必要もなさそうで都心はやはり便利で良いんでしょうね。

早速「グランドマスト八幡山」で検索、サイトで見てきました。やはり食べ物に目が行きます。夕食の写真が出てました。これが880円には驚き。まあ少しは宣伝も入ってるかもしれませんがね。良さんすごいよね。

user.png ヤッシー渡部 time.png 2022/07/21(Thu) 08:59 No.61 
廣上さん 世田谷へようこそ
廣上さん 随分とご無沙汰です。いつぞやのゴルフ以来かな?ティショット ドライバー持たず3番アイアンで打っていたのを記憶しております。鴻巣と比べ世田谷区は物価が高く税金も高いけど住めば都で今はゆっくりのんびり等々力ライフを楽しんでおります。引っ越しに際し体調崩したとのことですがご自愛下さい。いずれ落ち着きましたら等々力渓谷などご案内します。
user.png 石垣 裕一(自由人) time.png 2022/07/21(Thu) 08:24 No.60 trash.png
転居しました
突然ですが鴻巣から転居しました。
新住所は世田谷区八幡山1-20-17 グランドマスト八幡山 111
13日が過去の物・資料等一切合切廃棄、
18日が引っ越し荷物の鴻巣からの搬出
19日が八幡山に搬入
でした。
この間、体調不調となり19日には目まいが発症しました。
今日、21日の朝はほぼ普通の状態です。
とりあえずのお知らせです。
(^^♪
user.png 廣上 time.png 2022/07/21(Thu) 05:11 No.59 trash.png
雨見舞いの御礼
ヤッシーさん
投稿ありがとう!掲示板しばらく静かになってましたね。
日本は戻り梅雨で、確かに最近の梅雨末期の天候で、線状降水帯が九州、中国地方で大雨地域が出ています。
洪水は怖いです。
私も新婚の年、S49年、四日市で大雨で河川決壊の体験をして、腰まで浸かって、身重の女房が居る自宅まで帰宅したことがありました。
あんな体験はあれっきりにしてほしいと願ってました。
今は水害の心配がない所に住んでますので、我が家は安心です。
カルフォルニアに森林火災が起きないことを祈ります。
user.png 三十六人衆 time.png 2022/07/20(Wed) 19:30 No.58 trash.png
雨お見舞い
ここは最近静かですね。

それにしても大事件起きましたね。
安部さんは改憲だけは期待してましたが倒されてしまって残念です。
いつになったら自主憲法出来るんだろうか・・・。

写真:うちのワンコ。エサを待ってますので真剣です。

user.png ヤッシー渡部 time.png 2022/07/20(Wed) 12:27 No.57 trash.png
前へ