分類 |
タイトルまたは要旨 |
参照文献 |
コメント |
水質汚染 |
原油流出 |
アラスカ大汚染/企業活動の環境責任に関する原則=バルディスの原則 |
UTAN1990.11.1 |
バルディス号の原油流出事故 |
コミ共和国の原油流出事故/旧ソ連体質、鈍い反応 |
毎日新聞 1994年11月5日 |
アラスカ大汚染の8倍とのニュースも |
水質汚染 |
水質浄化に市民の自覚を/館林市のシンボル・城沼の水質を浄化しよう |
上毛新聞1990.11.7 |
市民、企業、市が合同でサミット |
水質汚染 |
足尾銅山と渡良瀬川(足尾銅山の歴史) |
鳴神通信No26 1991.5.12 |
80年たった昭和53年に決着 |
水質汚染 |
バイカルファンド/バイカル湖の汚染を止めようと住民が運動を起こす |
メ モ |
地球の淡水の1/5を貯える |
水質汚染 |
コンポスト(有機肥料)トイレで脚光を浴びている/「水で流せば済む」に異議 |
読売新聞1997年10月3日号/席/木下正之さん(57) |
「水洗トイレ」という考え方は間違っているのかも |
水質汚染 |
生活排水が最大汚染源 国民の4割が認識/生活型公害調査(総理府) |
上毛新聞 1990.12.3 |
生活排水が一番環境を汚している |
水質汚染 |
「水俣学」世界に伝えたい/21世紀に向けて最大の負の遺産 |
山形新聞1999年7月19日/原田正純 |
毒物は捨てても生物に濃縮され人間に戻ってくる |
水質回復 |
置賜のハグロトンボ/「生息地情報連絡して」/米沢の小形さん広く市民に呼び掛け |
山形新聞1998年6月29日 |
小形さんの電話・ファックス0238(37)5209 |
水質回復 |
県内55河川水質ランキング/最もきれい鮭川と立谷沢川/平成十年度公共用水域水質測定結果 |
山形新聞/政治・行政1999年6月8日ランキング |
生活雑排水がいちばん川を汚している |